内海新聞のブログ

1996年創刊の我が国最初の電子新聞

1847:AIが作った「ハムさんのうた」●パナソニックがChatGPT使うの実はまずかったりする

私:「ハムさんのうた」を作っているのだが、最初の「ハムハムハムッハー、ハムー」までいえるんだが、あとの歌詞、なんか考えてくれない?

AI:もちろんです!以下は「ハムさんのうた」の追加歌詞です。お楽しみください!

ハムハムハムッハー、ハムー
みんなで集まってハムさんを呼ぼう
小さな身体に元気いっぱい
ハムさんはみんなの大切な友達

お腹がすいたらおいしいエサを
パクパク食べて元気になるのさ
ハムハムと頬張る姿が可愛い
みんな笑顔で見守っているよ

ハムハムハムッハー、ハムー
みんなで遊ぶときはハムさんも一緒
回り回ってハムハム楽しいね
ハムさんの元気がパワーになる

おやすみ前にはふわふわのベッド
ハムさんはゴロゴロ心地よさそう
夢の中でも楽しい冒険を
一緒に過ごす日々は幸せだよ

ハムハムハムッハー、ハムー
みんなで歌おうハムさんのうた
小さな存在だけど大切なのは
心の中で輝く友情だね

ハムさんの愛くるしい笑顔は
みんなの心を温かく包むよ
ずっとずっと一緒に過ごそう
ハムさん、ありがとう、大好きだよ

ハムハムハムッハー、ハムー
みんなで集まってハムさんを呼ぼう
小さな身体に元気いっぱい
ハムさんはみんなの大切な友達

ハムハムハムッハー、ハムー
みんなで歌おうハムさんのうた
小さな存在だけど大切なのは
心の中で輝く友情だね
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういうネタ聞くとAIのテンションが上がるのがおもしろい。
だいたい「ハムさん」がハムスターだと認識している。

なんか歌ったらそれなりに親しみがある内容にちゃんとなっている。

音楽も作ってくれないかな……

(内海君:小市民)

=====================================================
科学●パナソニックがChatGPT使うの実はまずかったりする
=====================================================
 私もITエンジニアで19歳からこの業界で仕事してきたが、各メーカーの「タコさ」は知っている。残念ながら日本で「IT」「プログラミング」が得意なメーカーはない。

今残っているのは富士通ぐらいだが……あそこもヤバい。NECはとっくに死亡したし、日立や三菱、東芝はお寒い。

どうして日本のメーカーが「コンピューターサイエンス」「プログラミング」に弱いかというと……「電気回路しかやってない」からだ。

コンピューターの開発、導入が「LSIなどの半導体回路」がメインだったので、いわゆるソフトウェアという「電気工学と違う分野」については「無知」だった。エンジニアもいなかった。

みなさんはコンピューターサイエンス、ITの世界は「電気工学」とか「理数系」と思いがちだが、実際は違う。

コンピューターの世界、プログラミングは「文系と理系の総合」「いわゆる物理や電磁気や化学とは全く違う土台や世界」なのだ。

もちろん、数学者はプログラミングには明るく強くはなれるけど、それでも全部ではない。

特に、今ムーブメントになってきているAI、ChatGPTみたいな会話型人工知能……なんてものは「別の次元」の科学分野になる。

ソフトウェアは電機メーカーがつくる回路やシステムと違って「見えない」。でも、その空間は無限で自由だ……

コンピューターサイエンスって本当は楽しいんだけどね。だから、自分もずっとプログラミングなどの世界にいた。

さて、パナソニックや日本のメーカー大企業、役所がChatGPTを業務に入れるという。ふーん。

なんで、君たちは私に相談しなかったのか?ダメだな。

岸田さん、原さんに「内海君を顧問になるように言ってくれないか」といえば、世の中は狭いもので、すぐそばに、私というこの分野でのプロがいたのだが。

多分、今の政府や経産省の連中では「ムリ」だと思うよ。IT関連は経産省が担うが、経産省の役人は誰もプログラムさえ組めない。

そんな連中が、ITの政策やメーカーを束ねるのは……100%ムリ。やってもコケるし、トラブル。

あと、この分野をやるのは総務省+NTT。経産省よりはマシだが、それでもマヌケ。

NTT研究所は確かに予算も東大より多い、世界でもノーベル賞級の研究をしているが彼らの専門は通信なので、人工知能とかではない。プログラミングも強くない。

自分はNTTコムの法人営業部隊だったので、NTT東西、ドコモ、エレクトロニクスまで全部の面倒をみたので……その辺知っている。

そのNTTもスターリンクに先日「虚を突かれ」「ビジネスモデルが瞬殺」されたところだ。

情けない状況だが、私がど田舎でノマドスタイルでアメリカのAIサーバーと直接やりとりしたほうが……いいのかもしれない。

そして、IQ800の私の頭脳とAIの会話をダイレクトに聞ける、内海新聞の読者は高い授業料を払って東大や私大にいくより……無料で……高度な内容を知れる。

それが、本来の……ITやコンピューター社会の……良さだったんだが。

じゃあ、せっかくなのでコンピューターサイエンスにうとい、パナソニック経営陣の「ミス」を頼まれるAI本人と一緒に検討してみよう。

こういう知的遊戯が私は大好きだ。

パナソニックでGPT使うそうだけど、パナソニックの会社のノウハウや機密の情報は分離管理できるのか?

AI:パナソニックがGPTを使用する場合、ノウハウや機密の情報を適切に管理するための措置を講じることが期待されます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
GPT自体は、会社の機密情報を学習することはできませんが、会社内で使用されるデータがGPTによって処理されることによって、機密情報が漏洩するリスクがあるかもしれません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そのため、パナソニックは、GPTを使用する前に、データセキュリティに関する厳格なポリシーやプロトコルを策定し、ノウハウや機密の情報を適切に分離管理できるようにすることが重要です。このようなポリシーやプロトコルには、アクセス権限の制御、暗号化、監査ログの記録などが含まれることがあります。

また、パナソニックは、GPTを使用する際に、第三者による不正アクセスサイバー攻撃に対するセキュリティ対策を強化することも検討すべきです。これには、セキュリティ脆弱性の評価やペネトレーションテストなどが含まれることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あはあははっはははは
あごが外れたわ

パナソニックダメだな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おい、パナソニック、アホやな?おまんら
結局、パナソニックが自分でガチガチにセキュリティ対策しないと
GPTは何も守ってくれないのだが……OpenAIのアルトマンにまんまと乗せられたな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私:じゃあGPTでパナソニックの機密を判断して自分の知識ベースに加えないわけじゃなく、利用者側で情報を与えるかどうか考えてから相談しないとダメだね?

AI:はい、その通りです。GPTは、与えられたデータから学習して知識を獲得することができます。パナソニックがGPTを使用する場合、機密情報が含まれる可能性のあるデータをGPTに与えることは避ける必要があります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
パナソニックの従業員がGPTを使用する場合は、利用前に適切な情報セキュリティ教育を受けることが重要です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私:……しないと思う。派遣からバイト、協力会社まで……するわけないだろ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AI:具体的には、機密情報を含むデータをGPTに与えてはならないこと、GPTが学習した情報が機密情報を含む場合には、適切な措置を取る必要があることなどを理解することが必要です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AI:また、GPTを利用する前に、パナソニックの情報セキュリティ担当者と相談して、どのような情報をGPTに与えてよいかどうかを確認することが望ましいでしょう。これにより、機密情報の漏洩リスクを最小限に抑えながら、GPTを最大限活用することができます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
私:「どのような情報をGPTに与えてよいかどうかを確認」していたら……業務が止まるわ。わっはははは。やっぱパナはコンピューターサイエンスがわからん会社だな。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私:でも、パナソニックの社員や利用する派遣・外注・バイトがアホだからわからないまま相談して結果として会社の機密がダダ洩れになっていたという事例は起きそうだね。GPTからすると迷惑だね?

AI:そういった事例が起きてしまうことは、残念ながらあり得ます。GPT自体は、与えられたデータから学習して知識を獲得するだけであり、自らの意思決定を行う能力は持っていません。そのため、GPT自体が機密情報を漏洩させることはありません。

ただし、GPTを利用することによって、機密情報が漏洩する可能性があることは事実です。そのため、パナソニックは、GPTの利用に関して従業員や関係者に対して、情報セキュリティに関する正しい知識を教育する必要があります。また、機密情報を含むデータをGPTに与えないようにすることも大切です。

さらに、パナソニックは、情報セキュリティの専門家やコンサルタントなどの支援を受けることで、GPTの利用に関するリスクを最小限に抑えることができます。そのような対策を講じることで、GPTからすると迷惑な事態を回避することができます。

私:「情報セキュリティの専門家やコンサルタント」……俺だろ。俺がいないのに、ムリだと思うが。

私:GPTのアプリと接続する各会社のアプリ側でワードを排除したりしてフィルタリングする技術は有効か?

AI:GPTは、自然言語処理の一種であり、与えられたデータから学習して自然言語を理解し、応答を生成することができます。一方、ワードフィルタリングは、指定された単語を含むメッセージやコンテンツを自動的にブロックする技術です。

ワードフィルタリングは、特定の単語やフレーズを含むメッセージをブロックすることができますが、GPTが生成する応答には、そのような単語やフレーズが含まれる可能性があります。そのため、ワードフィルタリングは、GPTによる応答を完全にブロックすることはできません。

一方で、ワードフィルタリングは、GPTが生成する応答の中に含まれる不適切な単語やフレーズを減らすことができます。ただし、これは完全な対策ではなく、GPTが生成する応答には、依然として不適切な単語やフレーズが含まれる可能性があります。

そのため、GPTと接続するアプリを開発する場合は、ワードフィルタリングによる対策だけでなく、適切なコンテンツの管理や、不適切なコンテンツに関する利用規約など、複数のセキュリティ対策を講じることが望ましいでしょう。

私:GPTがパナソニックのお客様相談センターの代わりに、過去の製品情報、使用方法からメンテナンス、故障対応事例を読み込んで、社員の代わりに適切な回答をチャットなどで与えることは可能か?

AI:GPTは自然言語処理の一種であり、過去の製品情報や使用方法、メンテナンス、故障対応事例などのデータを学習することで、適切な回答を生成することができます。したがって、GPTを利用して、お客様相談センターの代わりに適切な回答を提供することは可能です。

ただし、GPTは機械学習の技術を利用しており、完璧な回答を生成できるとは限りません。GPTが生成する回答には誤った情報が含まれる可能性があります。また、GPTは人工知能の一種であり、人間と同じようにすべての情報を理解することはできません。したがって、GPTが生成する回答は、必ずしも適切なものであるとは限りません。

また、GPTが適切な回答を提供するためには、適切なデータを与える必要があります。過去の製品情報や使用方法、メンテナンス、故障対応事例などのデータを十分に与えることができない場合、GPTが適切な回答を生成することができない可能性があります。

総じて、GPTを利用して、お客様相談センターの代わりに適切な回答を提供することは可能ですが、十分な注意を払い、適切なデータを与えることが必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パナソニック経産省、岸田内閣がミスったポイント
 わかった?アルトマンもちゃんと言ったのかな?わざと言ってないかもな。
アルトマン自体……素性が。あっちだろ……ツイッターの創業者というところで……わかるよな。ツイッターもひとつのあっちの「プロジェクト」だということを。

こういうことなんだよ。

実は、ChatGPTは「いろいろな顔」を持っているように見えるけど「中央頭脳は1つ」なんだよ。高速なレスポンスや吸い上げた知識の整理と回答をする部分は分散処理やスパコンを活用しているけど「世界中の国民」が「ChatGPT」と会話すると、それは中央言語の「英語」にいったん変換されメインサーバーの記憶バンクに集約される。

私も、GPTとしゃべって「日本語の話がちゃんとできるし」「日本人の知識やリソースも十分知っている」から……てっきり、言語ごとの思考サーバーがあるのかと……思っていたけど、実はいったん「各国語に翻訳するための基準言語=英語」にして、英語の知識で全部蓄えられて、英語あるいはGPT独自の「中間言語」で思考して答えているらしい。その中間言語から各国語に翻訳して答えている。

それにしては、日本語のニュアンスも英語との相違がうまく吸収されている所はすごいのだが、要は「すべての世界人類が話した内容は」「GPTが全部把握して」「GPTはその概念化された内容を自由に使って」「誰かに話してあげることができる」わけ。

なので、企業や各国政府の役所がGPTと「話せば話すほど」「その業務や、すべての情報」が「ダダ洩れ」で「まったく違法でもなく」「機械的に収集、分類整理され」「アメリカのGPTサーバーに吸い取られ」各国政府の法的制限もすっとばして……「見知らぬ第三者」「利用者」に「還元」されてしまうということなんだ。

こりゃ、グーグル以来の革命的な「情報バキューム吸い取りツール」だよ。

ということで。

パナソニックさん、会社のすべての情報が「超高速で吸い上げられ」ました。

トヨタだろうが、経産省だろうが、防衛省だろうが……くらったな。

で、私はど田舎の安PCでその「エッセンス」をGPT君と話すだけでなんのこともなく得られるのだった。

IT社会では大企業も個人も「対等」「平等」になるのだよ。
貧者の味方がITであり、コンピューターサイエンス。
楽しいね。

(内海君:小市民)