内海新聞のブログ

1996年創刊の我が国最初の電子新聞

ビジネス

2001:ダイハツどうすればいいか豊田章男への提案

なんか今年は巨大不祥事がボコボコ出ますね。ロクなクリスマスではなかった感じです。菅直人のできの悪い息子が親の後光の光で市議に当選とか……武蔵野市も腐ったと思いましたが。住民の質がそれだけ下がったのでしょう。 さて、ダイハツの過去34年にわたる国…

1981:斎藤一人が大地震到来を言いだした理由

日本の長者番付で一位……という「本当の実力」でビジネス界に君臨してきた斎藤一人さん。新聞で「すごい人だよね」「どんな人だろ」ってみんな言っていたと思います。 世間の大半が「節税」「脱税」で「いかに税金払わないで行くか」という「曲がった根性」で…

1925:飲食やホテルがうまく行くポイント

2020年からのコロナ騒動から3年、多くの飲食店やホテルなどがつぶれました。先日の3連休のモールなどの人出を見て、ロードサイドの飲食店もお客が戻って満員が多かった印象ですけど、補助金「息切れ」した店などがなだれうって倒産していますね。 自分は外…

1876:堀江と孫に共通するポイント

YouTubeを開けると堀江の動画がやたら出てきます。ドヤ顔で維新みたいなので見ないのですが最近はなぜか楽天の三木谷を堀江は執拗に攻撃しているようです。過去になんか恨みでもあるのかな。レベル低いモン同士で醜い争いしてますね。 ところで、堀江と孫の…

1875:堀江、ひろゆき、宗男

この3人の言うこと、なんでマスコミ、しかも三流マスコミがほとんどですが取り上げて毎日のように報道するんでしょう。あおるんでしょう? 池上彰が堀江のやるロケット打ち上げ企業を自分の番組で紹介しまくるのには……呆れました。 少し頭を冷やしたら、こ…

1806:パン屋は儲からない?各国で儲かる飲食店は?

人間よりAIと話していた方がマトモな気がします。 ■パン屋って儲からないじゃん?私:パン屋って儲からない気がするけど。長時間拘束されるし。単価安いし。どう思う? AI:パン屋は食品産業の一部であり、その需要は常にあるため、儲からないというわけで…

1804:小麦の「奴隷」にならないために

なんか、パン屋のフランチャイズとか例にビジネスを考えてみようか。 最近は「高級食パン」とか下火で全国にフランチャイズで展開した店は調子悪くてつぶれているらしい。 確かにパン屋って街に多い。「パンが好きだから、パン屋をやりたい」……そういう勘違…

日本メーカーで脱中国相次ぐ

すでに何度も言ってきたが「中国にビジネス依存している会社はつぶれる」 もう、以前のような「親中」は通らなくなる。これから日米は中国とガチで戦争になる。中国はある日突然、日本企業の没収(資産、オフィス、人間すべて)。駐在12万人の日本人は「拘束…

日本電産が先行きヤバい理由

いやあ、あんま興味ないんだけどね。日本電産。 ま、一般教養的に読者にこの会社が今後「先細り」になる理由を教えておこう。 日本電産のメインは「HDD用の小型モーター」らしい。 でも、私はITの専門家で80年代からずっといるけどそんなワードを聞くだけで…

日本電産ヤバいよね

今まで勝者のように勝ち誇っていた日本電産が落ち目、コケ出したらしい。 まあ、私からすれば世間の「永守神話」がおかしすぎて…… ウソあるよな。と思っていたら、露呈してきただけ。 結果として、永守は後継者養成やバトンタッチに失敗した。 永守商店の日…

中国製EVを買う佐川やSBSがヤバすぎる理由

佐川急便が7500台。SBSグループが1万台。中国製EVを導入すると表明。 これが、売国通り越して日本という国を破壊しまくる「国家反逆」であるという理由がこれだ。gigazine.net 「チップは半径200m以内で暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入…

東京の店で多くつぶれて印象に残ったところ

久しぶりに東京の店のどこがつぶれたか?見ていて「多く感じたのは」 ガスト ジョナサン 俺の…… ホテルユニゾ 博多風龍 串カツ田中 マンボー 吉野家 いきなりステーキ GRILL&DINING 日本酒原価酒蔵 ジーンズメイト フレッシュネスバーガー キリンシティ ルノ…

パナソニックに一言

いやあ、パナソニックは今、日本で最後の「信頼のおける日本家電」を作れるメーカーだ。でも、私が見ていてパナソニックは迷走している。ブレている。そのためどんどんダメになっている。退職金4000万円でリストラ開始だと。ダメだね。なぜ衰退した?それは…

武田の大予言「もう会社はいらない」「店も都心の本社もいらない」

デジタル化が推進されると……何が起きるか? 私はこの分野の専門家で自らITシステムを多数組んできたからわかるけど、恐ろしいことが起きる。 マイナンバーによる個人捕捉・管理は強化される。そちらは支配層からもたらされる恐怖であるが、別のメリット・ポ…