内海新聞のブログ

1996年創刊の我が国最初の電子新聞

2383:武田学校講演会を動画で24時間します

 私の場合、あらゆるジャンル(人生相談からビジネス・政治・経済や科学技術)のコンサルタント、教育、指導もしていますが「個別相談」だと「せっかくのアドバイスが相談者だけ閉鎖的になってしまう」面がありました。

また個別の相談、家庭やご自身、家族の人生からあらゆる問題の相談も私が熱心にその方にメールで回答しても「共有しづらい」問題がありました。

さらに最近「うちの子供の教育を直接してほしい」「武田先生の愛弟子として育ててもらいたい」というご両親からの希望も増えています。

私は日本全国、海外も含めて「老若男女」「ハイレベル層」「セレブ」「一部企業の幹部」のよき相談相手、助言、指導をしてきました。

ただトレードオフで「お金持ちやセレブ、エリート」ほど「子供は逆にFラン行」「家庭内暴力」「警察ゆき」になっている家庭も多いです。

ご両親も体力も財産も使い果たして「もう助けて」という声もいただいております。

で、本当は私が率直にそういう話で思うのは
「あなたが、子供の養育費を全部わたしに出して、私が日々、その作業に専念できる費用を出してくれるなら、別にそういう子供を全部ひきとって「大武田学校」で私が親代わりになってFラン偏差値30~40を「東大+東京芸大」の頭脳に育て直すことができるのにな。」

ということです。ただ、今の私は「そこまでお金持ちでないのと、明日死ぬかもしれない病気で闘病中」だということです。

 私の先祖は和気清麻呂がいるようですが、姉の和気広虫平安時代、戦争孤児を83名ひきとってわが子として育てました。
https://www.town.wake.lg.jp/gyoseijoho/gaiyo/1113.html
なので、時代を超えて私もそういう役目をするよう神様が言っているのかもしれません。

なんか、学校建物やスクールつくって通ってもらうレベルの体力が今はないので。いい方法ないかな?「全国多くの方」「来れない人にも行き渡る」「24時間365日私が寝てても稼働できるシステム」を考えていたのです。

いろいろ考えた末
単純にYouTubeで動画で私が教授・講演者として皆さんに話す場を増やすことにしました。

直接面談できないけど、私の話すことを実際の講演会にいる人間として聞いてもらい、質問はメールで受けて、それが有用なら私が回答を動画やブログでするという感じであたかも私と対面して話しているような企画にしていくことにしました。

とりあえず試験的に以下の動画をつくりました。
誰でも見れるし無料でみれます。
西条市高橋市長パワハラ問題の何が問題か解説

youtu.be

幼稚園児も小中学生も親に関係なく見れます。そして私とつながって「IQ800まで頭脳が向上します」

本当は私が直接育てたら、神覚して超能力者やすぐれた霊能者にもなるのですが……残念。

とりあえず私が目指すのは「全人教育」「全教養教育」です。
文系と理系両方できる子にします。

塾行かなくてもストレートに東大合格、アメリカの一流大学で採用できる頭脳に仕上げます。
それだけでなく、文武両道。芸術家としてもやっていけるだけの深い知性と技能を身につけさせます。
 
私と面談した方、夫婦が経験されたように「新聞やふだんの書いていることと違うすごかった」「開眼した」という体験ができるようになるといいです。

それだけ世間のクズ動画と違って「どの分野においても、本当の話」をしていきます。

難しい内容を簡単に、なるべく短く説明するようにしたい。

あと、私が死んだときは残っていれば遺産として活用してもらえるといい。

そんな感じで、私に今、目の前に自分の子供がいたら「これを教えておく」という話をしていくようにします。

■動画やブログへの質問や講演テーマ、内容の依頼の方法
もし、私の意見、回答をもらいたければメールでほしいですが
「ルール」があるので、それ以外の「匿名」では答えません。
見もしません。

失礼ですので。
実名で「身分学歴、職業など明かして」「礼儀正しい方」だけ相手にします。

言葉遣いは「ていねい語」でお願いします。「だよね」とか「会話調」のメールは相手にしません。

■私に武田学校の動画を見て質問する際のルール
以下をメールで自己紹介お願いします。
初回必ず書いてもらうこと
(1)氏名(実名)。匿名は一切見ません。
(2)年齢
(3)性別
(4)学歴
(5)職業
(6)居住地(市町村レベル)
(7)簡単な自己紹介
(8)内容への質問や取り上げてほしい内容
「箇条書きで短く」お願いします。
だらだら長文は「読みません」
数も絞ってください。たくさん投げられてもやれないので。
(9)質問した内容の意図(どういうことを期待してこの質問をしたか。述べてください)

この条件をクリアしてもらう人だけ回答を動画かブログで行います。
■メールは
u23news@yahoo.co.jp
まで
(内海君:小市民)