内海新聞のブログ

1996年創刊の我が国最初の電子新聞

2355:整形外科教授「これ知らないと死ぬよ」股関節編

■股関節の痛み
「関節の軟骨は永久歯と一緒」
一度障害になると治りにくい。

変形性股関節症(へんけいせい こかんせつしょう)

50歳以上でなる病気のランキング
1位 狭心症
2位 閉塞性呼吸器疾患(COPD)(へいそくせい こきゅうきしっかん)
3位 変形性股関節症
4位 アルツハイマー

実は50歳以上の人は10~20人に1人は変形性股関節症になる。

●なる人
・肥満
・姿勢が悪い
・足ケガをした人
・先天性(骨の形がもともと)
・加齢
・遺伝

ハムさん「ここでも、肥満はダメなんだね。それと背筋が曲がっているとか姿勢が悪い人、猫背の人とか……ダメなんだね」

私「これって、結局、本人の心や魂がねじ曲がったり、悪いから起きる。姿勢が悪い人、スマホばかり見ていたり、猫背の人も自分で心を入れ替えて日々姿勢を正していないだらしない人が結果的になることがわかるね。」

ハムさん「病気って言葉も【病は気から】だけど、その気が悪い人は……整形外科の病気も起こすということで興味深いハム。」

●治すには
・水泳
・ヨガ
・エアロバイク

ハムさん「武田式料理学校の生徒さんには【2日おきでのジムでの筋トレ】【エアロバイクこぎ】【歩行1日8000歩】をタスクにしてもらっているけど、糖尿病や循環器だけでなく、整形外科の面でもいいことしているんだね。」

私「武田式は、現代医学のまともな医学部の見解やエビデンスをもとに組み立ててあるのでシャープに正しいことを最短距離でやれるようにしてあるんだ。日々のお金もかからないように安いのにパフォーマンスはいい内容にしてあるんだよ。」

ハムさん「武田式は高いというけど、一生を助けてくれる素晴らしい内容だと理解すると安いんだね。」

私「そういうこと。まだ値上げしないで募集はしているので。お早めに」

●整形外科での治療
「関節鏡(かんせつきょう)という内視鏡で手術する」

直径8ミリのファイバーを皮膚から切り開いて関節の部分に挿入する。

(1)軟骨がまだ残っている50歳以下の人は「骨切り(こつきり)」し注射してやる。
(2)軟骨がもうない老人とかは……人工関節になる→全身麻酔の大手術。250万ぐらい。

●股関節形成不全の人も多い
DDH……日本人が多い
FAI……欧米人が多い
【DDH】とは
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/19-小児科/頭蓋顔面部および筋骨格系の先天異常/発育性股関節形成不全-ddh 
★発育性股関節形成不全について(仙川整形外科)
https://sengawa-ortho.jp/ddh/
ハムさん「え?妊娠した時起きて一生を支配する先天性異常なの?」

私「そうなんだ。だから、妊婦さんの正常妊娠にできる母体、栄養、運動……実はかなり大事なんだな。いい加減な妊娠、栄養や運動が不十分な女の人がやたら子供を作るとこうした部分で先天性異常の子を産んでしまうんだよ。」
★【FAI】(大腿骨寛骨臼インピンジメント)済生会
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/femoroacetabular_impingement/
ハムさん「アスリートで20~40代で多い。やばいじゃん」

私「そうなんだよ。だから小中高、大学生にやたら競技スポーツをさせるのって……実はかなり問題があるんだ。」

ハムさん「競技スポーツは運動だから体にいいと思っていたのに。」

私「こうした欧米の競技スポーツって、人間をロボットのマシンのように鍛えるだけなんで、本当に人体にいい体の健康を考えたスポーツにはなっていないんだよ。獣にするだけなんだよ。」

ハムさん「整形外科では、逆にヨガや太極拳を推奨していたぐらいですしね。」

私「心と魂、体の全身バランスや調和を考えない健康法、運動は……かえって体をダメにするだけなんだよ。」

ハムさん「ここでも、病は気から……見事に一致しますね。」

私「実は、小中高生に必要な運動は筋トレやアスリート競技でなくて【追いかけっこ】【鬼ごっこ】みたいな全身を使った遊びの方がいいんだ。間違ってもジムで筋トレとかさせてはいけないんだよ。」

ハムさん「どうぶつたちが野外で走り回って遊んでいるのは、実はスポーツ医学、体育面でも正しかったのですね。」

私「そういうことだ。人間が自然の摂理をバカにして愚かな科学で勝てると思って……勝てていない……マヌケな話なんだ。」

●寛骨臼回転骨切り術(かんこつきゅうかいてんこつきりじゅつ)
https://www.kansetsu-itai.com/about/hip/treatment/operation/osteotomy/ost005.php

ハムさん「また骨切りだよ。」

私「ホント、整形外科の先生、二言目には【骨切り】手術になるからな。」

●PRP注射はいいの?
自由診療で値段高いよ。
1発30万円

●サプリで治らないの?
ムリ。
サプリは効かない。

●どうするの?
「人工股関節手術」になる。
年間8万件、日本では行われている。
手術件数でもトップ3位になる。

ハムさん「年間8万人、人工股関節になっちゃうの?」

私「多いな。みんなサイボーグになるんだな。」

●人工股関節手術の多い年代
70代が多い。現在は団塊の世代がやっており2.5万人。
60代も多い。
50代でもやる人は1万人もいる。

●人工股関節手術をやるメリット
・実は心血管疾患が40%減る。

ハムさん「足の手術したら、どうして心臓病が減るの?」

私「股関節が悪い人は、歩けないだろ。歩けないということは……筋肉がどんどん弱って結果として心臓病になるんだよ。心臓の筋肉、血管は運動しないと維持できないからなんだ。」

ハムさん「足の股関節がスムーズに動いて痛くないって、命を左右する問題なのですね。」

●手術のリスク
感染症
・やっても脱臼が起きる場合もある
・骨折もある
これらのリスクはだいたい1~2%ぐらいの確率。

ハムさん「すごい大手術して、人工股関節にしても100人に1人か2人は失敗するのですね。」

私「そうなんだ。だから、整形外科でも手術は安易に勧めないんだよ。リスクがあるからね。」

感染症ってどういうこと?
手術の際、股関節の部分を「肉から切り開いて」「骨まで露出させて」「人工関節を埋め込む」この作業が長時間かかる。

そのため、せっかく埋めた人工関節の部分に細菌がついて
インプラント周囲感染症」を起こす。

ハムさん「あれ?インプラントって歯医者さんのインプラントと同じこと?」

私「そうなんだ。人工股関節もチタンの土台を骨に固定するので歯科のインプラントと同じようなものなんだ。

歯科でも歯骨にチタンの土台のインプラントを埋め込んでセラミックの疑似の歯をねじ止めしている。

だけどきちんと歯磨きや歯間ブラシとかで掃除出来ないと土台のミクロンの部分に細菌が付着して増殖して炎症を起こして骨ごと腐らせる。

これが【インプラント周囲感染症】として問題になっているけど、足の人工股関節でも同じことになるんだよ。」

足の股関節の手術でも手術時間が長くなるほど、患部が露出してブドウ球菌の感染を起こしてバイオフィルムが埋め込んだチタンの土台の部分に繁殖する。

●ナビゲーションシステム
整形外科でもアメリカから導入している「ナビゲーションシステム」で手術を行っている。

ハムさん「あれ、これ脳神経外科でもやっていた3Dでコンピュータグラフィックスで患者の頭蓋骨とか顔の骨の形をリアルに描いて、それを見ながら実際に手術を精密にできるシステムだよね。」

私「そう。整形外科でも使っている。日本はアメリカに次いで先進的で世界的にもこのシステムを全国のいろいろな病院で入れているそうだ。」

日本ではこのナビゲーションシステムが
32%も普及している。

本家のアメリカは3%
オーストラリアでも2%

……日本の外科手術のレベルが世界的にもトップクラスで優秀なのは、こうした先端技術もどんどんアメリカから入れて、アメリカより使っているからだ。

●MAKOロボット
 さらに、骨を精密に削るためのMAKOロボットが愛大でも導入されている。
こちらは全国でまだ6%程度だが愛媛県でも愛大ともう1病院で2病院で使用されている。

●人工股関節の手術の光景
ハムさん「すごい大手術なんだよね?」

私「そうなんだ。これ、心臓バイパス手術と同じぐらい大変。」

手術室は、可能な限り感染を防御するために「アメリカの規格でつくられている」5マイクロメーターのチリやほこりをHEPAフィルターで除去するクリーンな部屋で行われる。

手術室の医師、看護師らは10名以上いるが、全員「宇宙服みたいな」「頭から全身」「すっぽり覆う」防護服を着用して手術する。

ハムさん「普通の手術みたいに、顔が露出するどころか、宇宙服みたいだよ。」

私「そうなんだ。とにかく、切り開いた肉と骨に可能な限りウイルスや細菌が入り込まないようにする。」

ハムさん「でも、エボラウイルスの研究開発に使うBSL4まではやっていないね。」

私「そうだな。あれやったら、制約が多すぎて手術作業ができないだろ。これでも限界なんだよ。」

手術室には、おびただしい「金属製の器具、メスやハサミなどが積み上げられている」

ハムさん「普通の手術の比じゃない、器具の数だね。」

そして、全身麻酔の患者さん、股関節の部分からメスで肉を切り開いて、骨を露出。

ここで、股関節を外します。そして腰側の根元の骨についている軟骨を「削り落とします」

ハムさん「え?軟骨削って取っちゃうの?」

私「邪魔だからね。きれいにする。もうこの軟骨は再生しないし、増えないからだろ。軟骨をきれいに取ってから、骨に直接チタン製のカップの土台を固定する。」

医師「チタン製のカップは、骨につけるほうはわざとザラザラにしてあります。こうすることで、後日、骨の細胞がチタンにくっついて一体化して動かなくできます。

それから、プラスチックのボールのようなジョイントが新しい股関節となります。これをはめて、スタッフで足を持ち上げてナビゲーションシステムで実際にどう動くかリアルに足を実際に回して動かして調整。」

ハムさん「うおーっ、患者さんの足、イソジンで茶色に消毒されてビニールまかれてマグロみたいになって、スタッフが動かしてる。ホラーですぅ」

医師「こうして、無事、埋め込んだ人工関節が問題なく動作することを確認してから傷口を閉じます。入院数週間、リハビリをしてもらい、だいじょうぶなら退院ですが、リハビリがうまくいかない、感染症やトラブルが起きたらもっと長く入院になります。」

費用は250~300万円ぐらい。でも高額医療費で実際の負担は10万程度で済みます。

ハムさん「やっぱ、心臓バイパス手術並みの大手術だね。費用も車1台分。それでも庶民が高額医療費で10万円程度で済んでできるのだから、日本の国民健康保険制度はすごいわ。」

私「アメリカだと……数千万円軽いだろうね。貧乏人は手術すらできない国だ。日本人に生まれてよかったと思うよ。」

●何年もつの
20年ぐらい。

●人工股関節の寿命
・10年でダメになる人……5%いる。
・20年は10%ダメになる。

●ダメになったらどうするの?
「再手術」……また250万円コース……うおーっ。

●人工股関節いれたら運動できるの?
・自動車運転……OK
・海外旅行……OK
・野球、サッカー、格闘技……ダメ。一生できない。

■閉経と骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
女性は50歳前後で閉経になる。
すると、エストロゲンホルモンがゼロになる。
エストロゲンホルモンは「体全体の骨や、筋肉、皮膚を再生する」大事なホルモンだが、ないということは……「骨が壊れたら治らない」体になってしまう。

「人間は」「体内でタンパク質の栄養が不足すると」「皮膚や骨、筋肉を分解して」「タンパク質を得る」ので……骨が溶けてなくなっていく。

こうして女性は閉経することで「骨粗鬆(こつそしょう)になる。」
骨の量が「がーんと劇的に減る」
70歳以上では3人に1人が「アウト状態」
80歳だと2人に1人が「アウト状態」になっている。

●骨粗鬆になるとどうなるの?
「歩いただけで骨が折れる」
「骨折した老人は、生存期間が3年以内ぐらいになりやすい」

「つまり」
「老人になったら」
「骨折は命とり」
なのだ。

なのに、知らない団塊の世代のアホ老人が「まだ登山できるぞ」「山菜取り」「スポーツ」やって「ポキン」って骨折して……死んでしまうのだった。

病理や医学を知らない「マヌケ」と無知。

愛媛県は心臓病も全国ナンバー1のドアホだが、骨粗鬆でも全国トップクラスだった。
どこまでも「アホ」が多い……愛媛県

だが、西日本全体が「骨粗鬆」が多いそうだ。
なぜ?
「ビタミンD不足」

特にカルシウムや良質なタンパク質、EPAが多い「魚」を西日本の人間は食べない傾向がある。

東日本の人は「案外魚を食べている」ので骨粗鬆が少ない傾向にある。

それと、愛媛県は「骨粗鬆の検診」を受けていない人が多すぎる。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「骨訴訟検診を病院で受けてください」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
教授のお願いでした。

■ロコモ
将来介護が必要になること。

ロコモティブシンドローム」という。

●どういう人がヤバいか?チェックする方法
・片足で椅子から立てないとロコモ指数1という風にマイナスカウントしていく。
50歳以降は筋肉がどんどん減る。
60歳では3人に1人がこういうテストでひっかかるようになる。

■筋肉は大事
一般人も「筋肉維持」はすごく大事。

筋肉は
「血液を全身に送り出すポンプ」でもあり
「体内の体温を生み出す。代謝の上昇も行う」
「免疫力も筋肉から生まれる」
「ホルモンの産出も筋肉から起きる」
「脱水も筋肉に水分があるので起きる」

●どうしたら一般人は筋肉を守れるの?
・1日8000歩、歩く習慣
これは「週1~2回程度でもいい」それだけでも筋肉維持にきちんと効果ある。

※どんなものぐさなアホでも週に1、2回ぐらいは8000歩。歩いてこい。

・片足立ち
・スクワットやる
といい。

・膝痛体操もいい
★寝る前に1分でできる!膝の痛みを予防する簡単ストレッチ(ひざ関節症クリニック[変形性膝関節症・医療法人社団活寿会])

www.youtube.com

・カルシウムとビタミンDを食べろ
・タンパク質食べろ

ハムさん「武田式では完璧にやっている内容だね」

私「整形外科領域でも武田式はモロいいと最近わかってきている。」
(内海君:小市民)